相双地域で叶える!日帰りオリジナル個別現地案内

研修したいこと・学びたいことや
【1日から学べる短期研修】
【しっかりじっくり学べる14日間程度の中期研修】
の2コースから選べます。

農業未経験の方から、本格的に学びたい方まで
大歓迎です!
以下に1つでも当てはまる方は、
ぜひご応募お待ちしております☆

  • 農業全般に興味関心がある方
  • 将来、就農を検討している方
  • 相双地域に興味がある方、又は興味を持っていただける方
  • 6次産業化に興味がある方
  • 農業経営に興味がある方
  • 申込から研修までの流れ

    以下のステップに沿ってコースを検討し応募すると、あなたの希望に応じたオリジナルの研修が設定されます。

    1. 調べてみよう

      研修受入先一覧から研修したい
      品目をチェック!

      受け入れ農家一覧を見る
    2. 矢印
    3. 応募しよう

      申込フォームで研修したい時期や
      品目を選択し応募

    4. 矢印
    5. 相双地域に行ってみよう

      担当者と面談(オンライン)の上、
      研修先と日程を決定
      ※時期によっては、希望品目の研修ができない場合もあります。

    1. 相双地域に行ってみよう

      あなたにあった研修プログラムを作成!

    2. 矢印
    3. 相双地域に行ってみよう

      いよいよ現地案内に出発!忘れ物が
      ないかチェック!集合する場所や担
      当者の連絡先は事前にお伝えします
      のでご安心下さい。気を付けてお越
      しください!

    研修可能な作物例

    水稲や園芸作物、花き類はもちろんのこと、
    きのこや畜産まで研修可能!
    地域有数の先進農家から
    経営についても学べます!

    作物イメージ

    作物

    水稲、大豆、麦

    <参加時期に応じた研修内容例>

    7月上旬~8月上旬:圃場・畦畔の草刈り、水管理
    8月中旬~8月下旬:農薬散布
    9月上旬~9月中旬:収穫機械の整備、乾燥調製施設の清掃
    9月下旬~10月下旬:収穫作業・乾燥調製作業
    11月上旬~12月上旬:耕うん・土づくり

    野菜イメージ

    野菜

    タマネギ、ブロッコリー、イチゴ、トマト

    <参加時期に応じた研修内容例:ブロッコリー>

    7月下旬:播種(種まき)、育苗
    8月中旬:定植、防除
    9月下旬~10月下旬:肥培管理(※農薬散布、追肥、中耕作業になるため、見学のみ)
    10月下旬~翌1月中旬:収穫、選別、出荷
    ※11月上旬~12月中旬の収穫ピーク時を除く 

    果樹イメージ

    果樹

    ナシ

    <参加時期に応じた研修内容例>

    6月~7月:摘果、新梢管理(摘芯、誘引など) 
    8月~10月:収穫、出荷 
    12月~翌1月:剪定 

    花きイメージ

    花き

    コギク

    <参加時期に応じた研修内容例:コギク>

    6月:定植
    7月上旬~8月下旬:管理作業(除草・病害虫防除など)
    9月中旬~:収穫

    畜産・飼料作物イメージ

    畜産・飼料作物

    酪農、繁殖牛、牧草、飼料用トウモロコシ

    その他イメージ

    その他

    きのこ、苗木

    研修プログラムで「学べること」

    作物の栽培技術、経営知識、農業専門機器の名称・使用方法、
    現役スタッフとの交流、農業界の知識、コミュニケーションスキル、質問する力など

    ※研修中に、1時間程度、担当地域の行政機関による、地域の概要や就農に向けた支援制度について、
    説明の時間を設ける予定です。
    より詳しく地域と就農支援について学ぶことができます。

    農業研修に関する詳細

    実施期間:2023年8月1日~2024年2月9日
    エントリー〆切:2024年1月31日
    募集人数:約10名
    報  酬:支給なし
    交 通 費:一部支給(規定あり)
    居住地と研修先、研修先と宿との往復に交通費のサポートがあります。
    支給には条件がございますので、運営事務局までお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
    宿泊費:一部支給(規定あり)
    宿泊施設の手配につきましては、お手数ですがご自身でお願いいたします。
    なお、宿泊費については、助成制度がありますので、運営事務局までお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

    食  事:支給なし
    研修期間中の夕食・朝食は、宿泊施設、もしくは宿泊施設周辺でおとりください。
    昼食は、宿泊施設周辺のコンビニ等でご準備の上、ご持参ください。

    短期コースの研修イメージ 2泊3日の場合

    農業に興味がある未経験者の方も大歓迎です! 
    農家さん、自治体職員との関わりの中で
    ご希望に応じて1泊2日の研修も可能! 
    スケジュールに合わせて参加できるのは
    短期研修の魅力です。

    1日目

  • お昼頃 現地(研修農家さんの最寄り駅)に到着!
    ※最寄り駅については運営事務局より事前にご連絡させていただきます。
    ※お車の方は直接現地までお越しください。
  • 次のステップ
  • 到着後 オリエンテーションの実施!!
    研修農家さんと簡単なオリエンテーションを実施します。
    自己紹介、従業員紹介、圃場概要紹介、研修する作業の説明、研修中の注意事項の説明などを予定しています。
  • 次のステップ
  • 午後 オリエンテーション終了後、作業研修開始!
  • 次のステップ
  • 夕方 1日目の研修お疲れさまでした。宿に戻ってゆっくり疲れを癒してください。
  • 2日目

  • 終日 研修プログラムに沿って作業研修をしていただきます。
  • 3日目

  • 午前 研修プログラムに沿って作業研修をしていただきます。
  • 次のステップ
  • 午後 研修農家さんと個別面談を行い、フィードバックを行います。
  • 中期コースの研修イメージ 13泊14日の場合

    2週間のプログラムで、
    しっかりと農業に向き合えます!
    実作業を研修するのはもちろん、
    「農業経営」やより専門的な「栽培技術」、
    より深い「農業知識」まで
    踏み込んで学べるのが中期研修の魅力!
    みんなが知らない農業の裏側までしっかり
    「知れる・学べる・研修できる」中期研修に
    ぜひご参加ください。

    1日目

  • お昼頃 現地(研修農家さんの最寄り駅)に到着!
    ※最寄り駅については運営事務局より事前にご連絡させていただきます。
    ※お車の方は直接現地までお越しください。
  • 次のステップ
  • 到着後 オリエンテーションの実施!!
    研修農家さんと簡単なオリエンテーションを実施します。
    自己紹介、従業員紹介、圃場概要紹介、研修する作業の説明、研修中の注意事項の説明などを予定しています。
  • 次のステップ
  • 午後 オリエンテーション終了後、作業研修開始!
  • 次のステップ
  • 夕方 1日目の研修お疲れさまでした。宿に戻ってゆっくり疲れを癒してください。
  • 2〜13日目

  • 終日 研修プログラムに応じた作業の研修をしていただきます。
    研修中は、積極的に農家さんに質問してみましょう!
    「どうしてこの作業は必要なの?」「就農しようと思ったとき、何から準備を始めたの?」
    「なぜ相双で就農したの?」「経営するうえで大切にしていることは何?」etc…
    あなたの将来のためのヒントが見つかるかもしれません◎
    ※休日について:受け入れ先農家により週1~2日あり
  • 14日目

  • 午前 研修プログラムに応じた作業の研修をしていただきます。
  • 次のステップ
  • 午後 研修農家さんと個別面談を行い、フィードバックを行います。
  • 新型コロナウイルス対策について

    新型コロナウイルス対策
    について

    私たちの取組

    運営事務局では以下感染防止対策を行っております。
    1.研修における「3密(密閉・密集・密接)」を回避しています。
    2.受け入れ担当員及び他スタッフは、検温等健康管理に努め、手洗いを励行しています。
    3.受け入れ担当員及び他スタッフは、マスクを着用しています。
    4.共有部分の消毒を定期的に実施しています。

    参加する方へお願いしたいこと

    ・マスク等の感染防止グッズは持参をお願いいたします。
    ・体調不良(発熱・咳等の風邪症状)の方、及び研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明したものとの濃厚接触があった場合や、身近な知人の感染が疑われる場合は参加をお控えください。
    ・手指の消毒、手洗いの励行をお願いいたします。
    ・参加中のマスクの着用は研修先の指示に従ってください。
    ・参加中に体調不良になった場合、速やかにお申し出ください
    ・休憩中もソーシャルディスタンスの確保をお願いしています。
    ・緊急事態宣言等の政府の要請に応じて、適宜受け入れ状況を変更する可能性があります。
    (最新の受け入れ状況は、相双就農ポータルサイト上で告知します)