

福島県浜通り地方の中央に位置し、太平洋と阿武隈山地との間に広がる人口約13,000人の町です。阿武隈山地から流れる水は渓谷を形成し、富岡川として町の中央を通り太平洋に注ぎ、断崖絶壁の海岸線、離れ島が散在する浜辺など豊かな自然に恵まれ、年間降水量約1,500mm、平均気温12.8℃と四季を通じて過ごしやすく、この温暖の気候を利用した水稲を中心とする土地利用型の農業が盛んな町です。また、全長約2kmにおよぶ「桜のトンネル」が住宅地に走り、開花から満開までの間は、数万人の観光客を魅了します。
ホームページ | https://www.tomioka-town.jp/ | 移住サイト | https://www.tomiokakurashi.com/ |
---|---|---|---|
人口 | 11,888人(令和4年7月1日時点) | 世帯数 | 5,666世帯(令和4年7月1日時点) |
主要な作付品目 | 水稲・たまねぎ | お勧めする作付品目 (クリックするとリンク先に飛びます) |
タマネギ・バラ・トルコギキョウ・パッションフルーツ・醸造用ブドウ |
最寄りの診療施設 | 県立ふたば医療センター附属病院・町立とみおか診療所・富岡中央病院・さくら歯科医院・穴田歯科医院・さいとう眼科 | 学校数 | 町立認定こども園(1)・小中統合校(1) |
買い物環境 | 公設民営複合商業施設(食品店・医薬品店・日用品店・飲食店) コンビニ(2) ガソリンスタンド(3) 金融機関等再開済み |
||
就農支援制度 |
・福島県原子力被災12市町村農業者支援事業 ・(農業法人参入に係る)富岡町「農業法人」応援事業 ・(経営開始に係る)富岡町「新たな担い手」応援事業 ・(農業技術習得に係る)富岡町「農業研修」応援事業 ・(機械等の導入に係る)富岡町がんばる農業支援事業 ・(経営拡大の機械等の導入に係る)富岡町農業ステップアップ(経営発展)支援事業 ・富岡町農業地域おこし協力隊事業 |